江戸刺繍
文駒縫 鶴文様帯

¥ 300,000 (税抜)

お気軽にお聞かせください

この商品を良いと思いますか?

全く良くないあまり良くないふつう良いとても良い (現在の平均評価 4.33)
読み込み中...

★をクリックすることで、簡単に5段階評価できます。(▶ 評価のしかた)

商品説明

「文駒縫」として商標登録した技法で製作した帯です。「文駒縫」とは、日本駒縫の代表格とも云える金駒縫技法より発案した技法です。とじ糸の色を何色かに使い分け、金糸に当たる光と正確な針運びとで立体感を表現しました。

商品サイズ
幅35cm
素材
絹帯地、本金糸、絹糸
在庫について
在庫完売時は追加製作いたします
工房以外の販売店
三越、伊勢丹にて実演時

この商品についてのお問い合わせ先

刺繡工芸 竹内
URL
http://www.isao-takeuchi.tokyo/
メールアドレス
isaotakeuchi1944@gmail.com
TEL
03-3881-314803-3881-3148
FAX
03-3881-3148
住所
〒 120-0043
 
東京都足立区千住宮元町17-18

この商品を製作した東京都伝統工芸士

刺繡工芸 竹内  竹内 功

東京都足立区千住河原町に生まれる。創業100年となる当工房の三代目となる。
代々、古典紋様を中心とした礼装着物に刺繡をする家業。
基本技術を守りながら独自の作品を作っていく中で文駒縫技法を編み出し、新たな刺繡の魅力を引き出した。
後継者育成にも力を入れている。

よろしければ、この商品のご感想をお聞かせください

このページの写真や情報をご覧になったご感想を、どのようなことでも、お気軽にお聞かせください。職人たちの励みになります。
送信いただいたコメントは、後日このページに掲載させていただく場合もありますのでご了承ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。